こんにちは
目次
はじめに
キャンプやアウトドアファッションを楽しんでいますか?
CAMP GEAR TOKYOではノースフェイスの商品を中心にキャンプやアウトドアファッションの内容をたくさん投稿しています。この記事以外でもインスタグラムにも色々な情報を載せていますので見ていただけうれしいです。
私のインスタグラム 👉CAMP GEAR TOKYOインスタグラム
私のYOU TUBEチャンネル👉CAMP GEAR TOKYOのYOU TUBE
今回の内容は
グレゴリーの最上位モデル大容量バックパックバルトロ65の機能をすべて紹介します。
グレゴリーのバルトロ65はバックパックの中でも最上位モデルとなっており、同時にグレゴリーを代表する人気のバックパックになっています。
私はグレゴリーのバルトロを所有しており、キャンプなどで使用しています。
そのような経験からバルトロ65の魅力をたっぷりと伝えていきたいと考えています。
私が以前書いたバルトロ65に関する記事は
こちら👉ぼっちキャンプを始めよう!グレゴリーのバルトロ65の購入紹介!
グレゴリーバルトロのスペック

大型バックの代名詞と言ってもいいモデルのバルトロ。
背面のトルソーサイズ(背面のサイズ)はSMLと種類があります。
サイズ | 容量 | 重量 |
S | 60L | 2140g |
M | 65L | 2230g |
L | 70L | 2380g |
布地
ボディ=210Dハニカム・クリプトリップHDナイロン&210D高強度ナイロン
ライニング=135D HDエンボス加工ポリエステル
べ―ス(底の部分)=630D高強度ナイロン
となっており、バルトロはモデルチェンジを繰り返していますが、どんどん軽量化しています。
底の部分に関してはかなり頑丈な布地でできている印象を受けます。
布地は確かな素材のものが多く高機能に作られています。
特徴
特徴的な部分はフリーフロートA3システム
A3とはアートマティック、アングル、アジャストの略で、このA3を搭載したヒップベルトとショルダーハーネス、下部バックパネルがユーザーのあらゆる体形に沿ったフィットを実現し歩行時の動きに自動的にフィットします。
体にフィットする動きはエネルギーの消耗を防ぐことで疲れにくくなります。

バルトロ65の機能
ウエストベルト
ウエストベルトの部分が一体型となっていることでフィット感が強く疲れにくく感じます。
バックパックはショルダー部分も大切ですが、ウエストベルトの部分がとっても重要です。
重い荷物を持ったときに支えるのは肩ではなく腰です。
肩で支えるとすぐに疲れてしまい、また肩の痛みも出やすくなります。
実は重みを腰で支えることで楽に荷物を長時間運ぶことができます。
この腰のベルトがバルトロ65の最大といっても魅力だと思います。
しっかりとした腰のベルトががっしりとホールドしてくれます!
さらにクッション性の高いメッシュクッションとなっていますので痛みは全然なく、がっちりと守られている使い心地です。
ベルト部分の両サイドにはファスナー付きのポケットがあります。
大型のバックパックは何か物を取り出すときにすぐに取り出せないと不便ですが、ファスナー付きの大型ポケットになっていますし、手元ポケットなので大事なカギや財布、薬などすぐに取り出して使う物を入れるのに重宝します。
私はキャンプで使用しますので、財布と、ビニール袋とレジャーシートを入れています。
レジャーシートはバルトロ65を地面に置くときに汚れないように使用しているのでこのポケットは重宝しています。
ドリンクホルダー
ウエストベルト横にはドリンクを収納できるドリンクホルダーがあります。
このドリンクホルダーの部分は斜めに設計されていて、バックパックを下すことなくドリンクに手が届くようになっています。
ショルダーベルト
以前のバルトロはショルダーベルトが段階調整になっていましたが
2023年現在のモデルではショルダーベルトの位置調整が段階ではなくお好みで微調整できる無限段階使用となっています。
マジックテープで位置の調整ができるようになっているのがうれしいです。
上記の写真は分かりにくいですが、中でマジックテープによる位置調整ができるようになっています。
身長174cm私の場合にはMサイズのところに合わせています。
マジックテープは強力なマジックテープですので位置が荷物の重みで変わったりすることはありません。
ショルダーベルトのギミック
上記のような輪っかの部分が左右にあります。
右の胸元にはストックホルダーがあります。
左の棟ポケットには眼鏡を引っかける部分があります。
登山をされる方はサングラスを収納する箇所があるのはうれしいですよね。
頭に乗せて置いてもいいですが、知らない間に落ちてしまったりすることもありますのでとても重宝すると思います。
フロント部分のバックル部分にはホイッスルが付いています。
外側収納
外側ポケット
一番外のポケットはメッシュになっていて通気性の良いポケットになっています。
ストレッチ素材でできているので着替えを入れたり、少しかさばるものを入れるに向いています。
開口部は20cmほど、深さは30cmほどありますので地図などを入れるにもピッタリなサイズです。
中ポケット
フロント両サイドにはポケットがあります。
両サイドのポケットは左右ではつながっておらず独立したファスナー付きのポケットになります。
ポケットの開口部の大きさは約30cm
奥行は15cmほどです。
ファスナーからは簡単に雨などが入ってこないような構造になっているポケットになっています。
左右が分かれて独立しているのが使いやすいですよね。
メイン収納
メインの収納は開口部をガバッと開いて収納ができます。
収納の広さは縦60cm×40cmとなっています。大容量の収納は本当に便利です。
メインの収納部分には上下を二つに分けることのできる中敷きがあります。
中敷きは外のポケットから直接アプローチできるようになっています。(下記写真)
大きな開口部でとても収納した物の出し入れが簡単に行えます。
内ポケット
内側にはパソコンなどを収納できるところもあります。
開口部は25cm程深さは約35cmでした。
このサイズなら標準サイズのノートパソコンなら問題なく収納できます。
山登りをされる方や海外での旅行時に動画の編集をしたい方などにはピッタリだと思います。
その他の収納
バック上部
一番上の部分の収納は雨などが直接入り込みにくい構造になっている小さめの収納部分があります。
一番上の下部分
一番上の下部分には大きな開口がある収納があります。
この部分はかなり収納量が多いので便利に使用できます。
上部分の裏側
上部分の裏側にはレインカバーが収納できる大きな収納があります。
この部分の収納も多きく、また構造上雨にも濡れにくく、また取り出すのは難しいところですので、無くしたり、濡れたりするのが嫌なものを収納してもいいかもしれません。
旅行される方ならパスポートや充電ケーブルなどがおすすめです。
キャンプや登山される方なら食材などを入れるのにはぴったりだと思います。
その他
バルトロ65には上記のような引っかける場所やカラビナが付けれられる場所が多数あります。
タブ部分
バルトロ65のすべてのタグの部分は滑り止めのついた大きな輪っかでできています。
手袋をはめた状態でも操作しやすいのがうれしいですよね。
バルトロ65を使用してみた感想
沢山の荷物が収納できるのは最高に便利ですし
腰のベルト、ショルダー部分の素材が優しいのでたくさんの荷物を背負っても疲れにくと感じました。荷物を入れれば入れるほど安定するように設計されているのか、たくさんの荷物を運ぶのには最高の商品だなと感じました。
キャンプをメインに使用する私は、引っかける部分やポケットなどの収納が多いのは本当にメリットが高いと感じました。さすがバックパックの王道と言われるバックだなという印象です。
カラー展開
グレゴリーのバルトロ65のカラー展開は4種類あります。
下記の写真をクリックすると購入リンクにもなっています。
|
一番スタンダードな色はオブシダンブラックです。
|
まとめ
今回はグレゴリーの最上位ランクのバックパック、バルトロ65の詳細を紹介させていただきました。
バルトロ65の魅力はとにかく背負った時の安定感とたくさんのギミック、収納です。
もし気になる人がいましたら、購入をする際のお手伝いができたならうれしいです。
私のYOU TUBEの中でも使用していますのでよかったら見て下さい!
これからもブログでの情報発信、TwitterやInstagramでの情報発信を行っていきます。
YOU TUBE配信や楽しいコンテンツを目指して行きたいと思います。
コメントなどをよろしくお願いします。
TwitterやInstagram、You Tubeのチャンネル登録をお願いします。
次回のブログ👉スノーピークのマナイタセットM、約5年使った感想と実際の状況!
前回のブログ👉DODのグッドラックテーブルを使いやすくする方法!
👇過去の人気ブログ記事👇
👉【2023年】最新!ノースフェイスジップインジップシステムのすべて!
👉ノースフェイスのジップインジップ対応商品、ジップインバーサミッドジャケットを使用の詳細
👉ノースフェイス最新情報!マウンテンライト、マウンテンジャケットにジップインできるのはこれ!
👉最新!ノースフェイスの2022年マウンテンジャケットの情報と予想!
👉最新!2022年秋冬バルトロライトジャケットの魅力と購入方法!
👉ノースフェイスのジップインジップシステムとジップインマグネシステムの比較
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットを約10年間使用した結果をレポート
👉ノースフェイスのマウンテンジャケット(M)を徹底的に紹介、おすすめします。
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットとマウンテンライトジャケットの違いとおすすめを紹介!
👉キャンプでほっこり、レインボーストーブの良いところ悪いところすべて紹介
👉ノースフェイスの人気アウター、マウンテンジャケット、マウンテンライトジャケットをゲットする方法
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットの使用の実際。状況に合わせた組み合わせを紹介。
👉最新!マウンテンジャケットの変更点とジップインジップについて
👉THE NORTH FACE(ノースフェイス)ヌプシベスト最新情報!収納と隠された能力!
ジップインジップについてはたくさん記事をあげていますのぜひ参考に見てください。
|