こんにちは
目次
はじめに
キャンプやアウトドアファッションを楽しんでいますか?
CAMP GEAR TOKYOではノースフェイスの商品を中心にキャンプやアウトドアファッションの内容をたくさん投稿しています。
この記事以外でもインスタグラムにも色々な情報を載せていますので見ていただけうれしいです。
私のインスタグラム 👉CAMP GEAR TOKYOインスタグラム
今回ご紹介するのは
グラミチのパンツNNパンツの選び方です。
私もグラミチのパンツは好きで愛用しています。
選び方が分からなかったのでまとめました。
選び方や特徴などが分からない方が購入の際に参考になればいいなと思って作成しています。
グラミチって?
GRAMICCI(グラミチ)は、アメリカのカリフォルニアで生まれたクライミングウェアブランドです。
特徴的なのは180度開脚可能なガゼットクロッチ

片手で調節できるウェイビングベルト

上記のようなロッククライマーにとっては画期的ともいえる機能をパンツに取り込んで作り上げました。
この180°開脚機能は本当に優秀で
私もクライミングをしたりしますが本当に着心地をよくしてくれます。

グラミチのパンツはロッククライミングのためだけのウェアではなく、
街中でもファッションとして取り入れられるようになりました。
履き心地だったり、機能性、そしてデザインも含めてこれまでなかった
アイテムであり、種類が豊富なのも特徴です。
そして、別注の物が多いのも特徴です。
NN(ニューナロー)パンツ
NNパンツはグラミチの中でも人気の商品
数多くのブランドが毎年別注の物を制作しています。
シルエット展開
グラミチのNNパンツはシルエットの違いで3つに分かれます。
- NNパンツ⇨標準
- NNパンツクロップド⇨NNパンツより4cm短い
- NNパンツタイトクロップド⇨NNパンツより4cm短い&ひざ下タイト
NNパンツ | NNパンツクロップド | NNパンツタイトクロップド |
![]() |
![]() |
![]() |
NNパンツ
NNパンツは長いので足元に弛み(たわみ)ができます。
ちょっとルーズなイメージになります。
NNパンツクロップド(ジャストカット)
以前はジャストカットという7cm丈の短いものがありませしたが
現在はクロップドどいうシリーズで4cm短い商品となっています。
くるぶしのあたりが見えるように設計されているものです。
NNパンツタイトクロップド
NNパンツより4cmのカットが行っていてくるぶしが見えるように設計されています。
さらに、ひざ下からよりタイトになっています。
すっきりとしたシルエットになっているパンツです。
試着時の注意
試着時に注意してほしいのはパンツのサイズです。
パンツのサイズは丈だけではなく太ももとお尻回りのシルエットに注意が必要です。
大きなサイズの物を選択した場合にはお尻のシルエットが大きくなってしまいます!
グラミチのパンツはお尻回りと太ももの周りにゆとりがあるように作られてるためです。
クライミングにおいて開脚を行いやすいのは重要なウエアの要素です。
そのあたりの大事な部分が詰め込まれているからです。
ゆとり
グラミチのパンツは腰回りの部分がゴムになっていることとベルトが最初からついていますので
多少のゆとりがある場合でも問題なく着用できます。
布地
布地は4種類があります。(HPで紹介されているもののみ紹介)
- ボンディングニットフリース
- オーガニックストレッチツイル
- ストレッチウェザー
- オーガニックストレッチデニム 10 oz.
基本的にはすべてストレッチ性のある布地で作れています。
グラミチのパンツをまだ試着したことのない方は取り合えずどれでもいいので履いてみて下さい。
おすすめなのは試着時に、野球のキャッチャーのような姿勢になってみてどれくらい圧迫するのかを試してみる事です。
本当に股下あたりが楽になりますので是非試してみてください。
ボンディングニットフリース
表面がニットのように見えるタイプ、ニットフリースの布地です。

このタイプの厚みはかなり厚みがあります。冬にはとても温かく、肌触りも良い商品になります。
しかし、毛玉ができたり、ちょっとした引っかかりでニット布地が痛むことがありますのでガシガシ普段使いされる人には向かない商品なのかなっと思います。
私は一度この布地の商品を購入したことがあります。
オーガニックストレッチツイル
布地が厚く。グラミチの標準的な布地感といってもいいと思います。
繰り返して使えるしっかりとした布地はストレッチ性もあって履き心地がとてもいい商品です。
色の濃い商品は何回も洗っていると色落ちをすることがあります。(2シーズンは難しい)

ストレッチウェザー
ツイルほど厚い布地ではなく、標準的な厚みです。春夏にピッタリな布地です。

一番軽く、またナイロンにも近いシャカシャカとした布地感のある商品です。
布地が軽い分、夏にはピッタリの商品で、春夏使用の商品と言えます。
着ていてとても楽で、色落ちのしにくい素材なのでいつまでも着れます。
夏はこれ一着でパンツは事足りるといってもいいと思います。
意外に通気性が乏しくて、ずっと皮膚に密着する座るなどの動作をずっとしていると汗をかいたりします!
でも速乾性も高い商品ですのですぐに乾くように感じます。
オーガニックストレッチデニム
デニム布地の商品です。
しかし、普通のデニムとは違うストレッチ性の高いデニム布地になっています。

色味に関してはウォッシュタイプもあります。
一年を通して着用できますが、夏には少し暑いのではないかな?っと思います。

グラミチのパンツの選び方のおさらい
①自分の着たいシルエットのパンツを選ぶ
- NNパンツ⇨標準
- NNパンツクロップド⇨NNパンツより4cm短い
- NNパンツタイトクロップド⇨NNより4cm短いかつ、ひざ下が細くなっている
②布地やカラーを選ぶ
- ボンディングニットフリース⇨完全に冬用
- オーガニックストレッチツイル⇨標準的な布地、少し厚めではあるが秋冬も使える
- ストレッチウェザー⇨完全に夏用、シャカシャカとした雰囲気のあるモデル
- オーガニックストレッチデニム 10 oz.⇨通年を通して使えるデニム布地
カラーは好きなシルエットに合わせて選んで下さい。
③サイズ
サイズに関しては175cm前後であればMサイズを参考にされるといいと思います。
あまり大きなサイズになると、お尻の部分が大きく見えてしまうので注意が必要です。
注意点
グラミチオリジナル商品以外にも別注モデルが存在することです。
BEAMSやアーバンリサーチなどはグラミチの別注モデルを発売していることがあります。
別注モデルはサイズ感を若干変更していることがあることが注意点です。
もちろん布地感や、細かい縫製の色が違うパターンもあります。
気に入ったモデルがあれば購入しておくことをお勧めします。とにかく試着してみて標準と何が違うのかをスタッフの人に聞いてみると勉強になりますよ。
春夏モデルは毎年4月から発売される傾向にありますので是非注目してみてください!
一応私のおすすめ商品の購入リンクを提示しておきます。
おすすめ商品の購入リンク
|
私はタイトプロップドのものでなおかつ、ストレッチウェザーのシャカシャカとした風合いの物の方がこれからの季節に使いやすくて色落ちもしないのでこのタイプの物がおすすめです。
まとめ
今回はグラミチのNNパンツについてまとめました。
シルエットの特徴や布地の特徴をまとめましたので購入の際にはぜひ参考にしてください!
人気の商品ですので見つけた際には同じものに出会えるとは限らないので是非試着してみてください。
また別注モデルには注意してください。
これからもたくさんの情報を発信していきたいと思います。
インスタのフォローもお願いします。👉CAMP GEAR TOKYOインスタグラム
前回の記事👉グレゴリーのウエストバックの歴史!15年以上経過したバックを紹介!
次回の記事👉【2023春夏最新】ノースフェイスで一番小さいウエストバッグ、グラニュール使用の実際!
👇過去の人気ブログ記事👇
👉ノースフェイスのジップインジップ対応商品、ジップインバーサミッドジャケットを使用の詳細
👉ノースフェイス最新情報!マウンテンライト、マウンテンジャケットにジップインできるのはこれ!
👉【2023年】最新!ノースフェイスジップインジップシステムのすべて!
👉最新!ノースフェイスの2022年マウンテンジャケットの情報と予想!
👉最新!2022年秋冬バルトロライトジャケットの魅力と購入方法!
👉ノースフェイスのジップインジップシステムとジップインマグネシステムの比較
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットを約10年間使用した結果をレポート
👉ノースフェイスのマウンテンジャケット(M)を徹底的に紹介、おすすめします。
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットとマウンテンライトジャケットの違いとおすすめを紹介!
👉キャンプでほっこり、レインボーストーブの良いところ悪いところすべて紹介
👉ノースフェイスの人気アウター、マウンテンジャケット、マウンテンライトジャケットをゲットする方法
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットの使用の実際。状況に合わせた組み合わせを紹介。
👉最新!マウンテンジャケットの変更点とジップインジップについて
👉THE NORTH FACE(ノースフェイス)ヌプシベスト最新情報!収納と隠された能力!
ジップインジップについてはたくさん記事をあげていますのぜひ参考に見てください。
|