目次
はじめに
こんにちは
キャンプや冬ファッションを楽しんでいますか?
CAMP GEAR TOKYOではキャンプやアウトドアファッションの内容をたくさん投稿しています。
この記事以外でもインスタグラムにも色々な情報を載せていますので見ていただけうれしいです。
私のインスタグラム 👉CAMP GEAR TOKYOインスタグラム
今回は
私の所有しているLEDランタンを紹介させていただきます。
忙しい方のためにお勧めの物から紹介させていただきますね!
ランタンってキャンプをする人にはとっても大切ですよね。
ではでは
BAREBONES(ベアボーンズ)のエジソンペンダントライト

このエジソンペンダントライトは二段階の明るさ調節が行えて
なおかつ連結ができます。
私はソロで行くときには一個
大勢のキャンプのときには二個を持って行きます。
その二つは連結できますので電源は一個で二個のライトを点灯させることができます。
充電式ではないのでUSB電源が必要となりますが
モバイルバッテリー(携帯などを充電する用のもので大丈夫です)で一晩は余裕で点灯させる
ことができます。
BAREBONES(ベアボーンズ)のエジソンペンダントライトデメリットは
- バッテリー駆動ではない
- 細かく明るさを調整できない
- 電気スタンドとしては使用できない
バッテリー駆動ではないことは上記で説明しました。
明るさは調整は二段階ですが細かく調整できなくても全く不便は感じません。
本商品は釣り下げて使用するタイプのライトなので机の上に置いたりして使用することは
できません。
|
BOOS Bluetooth炎音
BOOS Bluetooth炎音はとにかく炎の揺らめきの雰囲気がいいLEDランタンです。
そしてなんといってもスピーカー機能が良いです。しかも充電機能があるためにキャンプで大活躍してくれます。
照明のついた部屋の中でもかなり雰囲気があります。
キャンプで使用すると自然の雰囲気とも相まってとても雰囲気が良くなります。
また部屋の中でもかなりいい雰囲気を演出してもらえるので
ちょっと疲れたときやゆっくりしたいとき
パーティーなどで部屋の中でもアウトドアな雰囲気を味わいたいときなどに使用するととってもいいと思われます。
実際に私は自宅でパーティーなどをする際に使用しています。
ランタンとスピーカーの二役
ランタンとスピーカーとの両方を兼ね備えているグッズは多くはないです。
ランタンとスピーカーの両方が
電池を使用せず、充電で使用できるなんてすばらしいです!
音質に関してですが、音質も低音が効いています。
スピーカーとランタンの両方が使用できるアイテムでなおかつ充電稼働すると考えれば
キャンプシーンの中では十分な音質であると思います。
BOOS Bluetooth炎音を使用して少し残念なところ
- ランタンに付けることができる場所が必要
- 安定性が悪く基底面が狭いために転がりやすい
- 明るさを調整することができない
それでも本当に頼りになるLEDランタン機能とスピーカー機能です。
|
GENTOS(ジェントス) LED ランタン
GRNTOS LEDランタンはアアゾンで検索すると出てくるLEDランタンです。
とっても明るいLEDランタンです。
白色と暖色を使い分けられることと、無段階に調節できる光量が特徴です。
本当に明るくて頼りになります。私は上記の2つと合わせて使用しています。
本当に明るいのでトイレに行くときや、くらい中で何かを探す時に気軽に使用できるのがいいところです。
とっても明るいのでおすすめです。
|
LEDライトケーブル
みなさんはLEDライトケーブル使用したことがありますか?
LEDライトケーブルと表現されたり、ストリングライトの表現されたりしているライトになります。
LEDライトケーブルは約5~10mのものできらきらと輝くとてもきれいな明かりを与えてくれるケーブルです。
その5~10mのケーブルの途中に多い物で100個のLEDライトが光るようなっている商品です。
私はここ最近、キャンプで気に入って使用しています。
めちゃくちゃ明るいんですよ。
そして映える。とにかくインスタなどのSNSでも映える商品です。
消費電力も小さくてあまり弱点の見当たらない商品です!
コスパもとにかくいい商品です。
ちなみに私が使用しているケーブルは下記のようなものです。
|
ベアボーンズミニエジソンランタン
ベアボーンズのミニエジソンランタンは充電のできないLEDランタンです。
しかし、あまり使用はしません。
USBからの電気でも使用できますが、動線の問題で基本的には電池を使用して使用しています。
明るさはエジソンランタン1個分と変わらないランタンになります。
一つでは単純にランタンとしては暗めではあるため利用は避けています。
電池は単三電池を2個使用します。
|
まとめ
いかがだったでしょうか?
私が使用しているランタンを紹介させていただきました!
気になる商品がありましたら是非購入してみてください!
インスタのフォローもお願いします。👉CAMP GEAR TOKYOインスタグラム
次回のブログ👉最強の火吹き棒!?野良ブラスターを使用して2年が経過しました!
前回のブログ👉どっちが買い!?ノースフェイスのジップイン対決バーサミッドジャケットVSサニーヌックジャケット
👇過去の人気ブログ記事👇
👉ノースフェイスのジップインジップ対応商品、ジップインバーサミッドジャケットを使用の詳細
👉ノースフェイス最新情報!マウンテンライト、マウンテンジャケットにジップインできるのはこれ!
👉最新!ノースフェイスの2022年マウンテンジャケットの情報と予想!
👉最新!2022年秋冬バルトロライトジャケットの魅力と購入方法!
👉ノースフェイスのジップインジップシステムとジップインマグネシステムの比較
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットを約10年間使用した結果をレポート
👉ノースフェイスのマウンテンジャケット(M)を徹底的に紹介、おすすめします。
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットとマウンテンライトジャケットの違いとおすすめを紹介!
👉キャンプでほっこり、レインボーストーブの良いところ悪いところすべて紹介
👉ノースフェイスの人気アウター、マウンテンジャケット、マウンテンライトジャケットをゲットする方法
👉ノースフェイスのマウンテンジャケットの使用の実際。状況に合わせた組み合わせを紹介。
👉最新!マウンテンジャケットの変更点とジップインジップについて
ジップインジップについてはたくさん記事をあげていますのぜひ参考に見てください。
|