直火、炭火で2年間使い込んだシェラカップをレポート!

直火、炭火で2年間使い込んだシェラカップをレポート!

こんにちは

CAMP GEAR TOKYOです。

みなさんはキャンプ、バーベキューを楽しんでいますか?

今回はシェラカップのお話しです。

私はスノーピークのステンレスシェラカップを使用しています。

使い方は直火で使用することが多いです。

そんなシェラカップがどうなっているのかをみなさまに紹介できればいいなとおもって

記事にします。シェラカップの使用方法なども合わせて紹介させていただきます。

シェラカップ

シェラカップとは持ち手の付いたカップです。

キャンプや登山などのアウトドアを楽しむ人からは広く愛用さている道具になります。

どのような使用方法があるのでしょうか?

焼く、煮る、炊く、揚げるなどなんでもこなす

出典:楽天

シェラカップの特徴はどんな料理でもお手軽にこなせるところです。

焼き料理ではプライパンや鍋代わりに

煮込み料理の時には鍋の代わりをしてくれます。

また、ご飯を炊いたり、揚げ物をしたりすることができます。

スリムでコンパクト

とにかく小さくコンパクトなのが特徴

スタッキングという重ねるようにして持ち運ぶが事ができるのも特徴です。

出典:スノーピーク

重ねる事でスペースを利用して持ち運べるのは本当にメリットが高いなと感じます。

最近では持ち手の部分が折りたためるようになっている商品もあり、使いやすさ

持ち運びやすさが上昇しています。

 

器として利用する

シェラカップの利用方法として、器として利用する方法があります。

ご飯をよそったり、汁物を入れたり、飲み物を入れたりととても便利に利用できます。

キャンプでの使用方法

キャンプで使用するときにはシェラカップはとても便利に使用できます。

フライパンや鍋で料理をすると量がたくさんになってしまいます。

グループでキャンプに行ったときに

メインの料理とは別の料理として一人分や二人分などの少量のみ料理するときにはとても便利

に利用ができます。その他では何かのソースを作ったりするのにも便利だと思います。

シェラカップに盛り付けるだけでもおしゃれですよね。

出典:インスタグラム@zuboracampmeshi

シェラカップを火にかける

シェラカップを火にかけることあると思いますが

炭火にも使用する方、ガスやアルコールバーナーのみに使用する人などいろいろ

な方がいらっしゃると思います。

炭火にかけると煤で汚れてしまいます。

ガスやアルコールバーナーを使用される方は汚れることに抵抗がある方

なのではないでしょうか?

今回はシェラカップの煤の汚れ具合についてレポートしたいと思います。

火に直接かけたシェラカップの汚れ

今回紹介するシェラカップは

スノーピークのステンレスシェラカップです。

 

 

このシェラカップはかれこれ2年ほど使用しています。

もちろん炭火で使用したり、焚き火で使用したりしています。

側面

ご覧の通りですが、真っ黒ですよね、

もちろん真っ黒です笑

持ち手の部分

持ち手の部分も黒い部分もありますよね

シェラカップの内側

内側も少し黒い焦げのような部分がありますよね。

おそらく焦げだったり、さかさまにして蓋代わりにして使用したときの汚れだと思われます。

ちなにみにこのシェラカップは毎回金たわしと、スポンジにて洗っています。

触ってみると

うっすらと煤が指につきます。

また匂いに関してはわずかに焚き火の匂いがします。

どうして炭火にかけるのか

シェラカップを綺麗に使用したい

汚れるのが嫌だって方も多いと思います。

もちろん私はそのような方を否定するつもりはまったくありません!

個人個人での楽しみ方って色々あってもいいと思うんです。

私がシェラカップを炭火や直火、焚き火にかける理由は

単純に便利だからです。もちろんバーナーやアルコールバーナーを使用することもありますが

頻度は少なく、焚き火の間に少し湯を沸かしておきたい、スープを作りたい

などの時にさっと使用できて便利です。

気にせずに使えるシェラカップがあると鍋の代わりなどもしてくれるのでとっても

キャンプの幅が広がります。

あとは煤で汚れてくると、まっくろになってテカテカと黒光りしてきます。

そのように使い込んだ感じがでるのもどことなくかっこいいなと感じることがあります。

なので私は炭火で使用することが多くあります

そんな使用方法をした結果をみなさんに知ってほしくて今回のレポートを書きました。

まとめ

今回はシェラカップの紹介と、私が炭火などの環境で使用したシェラカップの状況のレポートを

行いました。

また機会があればこのような使用状況のレポートも行いたいと思います。

また以下のブログもよかったら見ていただきたいです。

👇私の過去のブログ👇

👉賃貸でもできるアウトドアを作ろう!簡単にディアウォール棚作成してみた!

👉雨でもキャンプがしたい!雨でも濡れずにキャンプができる関西のキャンプ場

👉臨床で指導に必要な「教え方」の技術①-看護師教育の現状-

👉ノースフェイスのジップインジップシステムとジップインマグネシステムの比較

👉ノースフェイスのジップインジップ使用の実際

👉ノースフェイスのマウンテンジャケットとマウンテンライトジャケットの違いとおすすめを紹介!


コメントする